施工状況・実績

滝の沢露天抗

2月27日(水) 天気は晴れ59.gif すごく気持ちのよい天気である。

今朝、美唄支店に用事があって来たK..M さん。

N.Mさんと一緒に露天掘りの山に上がるというので、カメラを持たせ、写真を撮ってきてもらいました。

私は新人なので先輩のN.Mさんに教えてもらったことを、K.Mさんが写してきてくれた写真で紹介します。

その前に、この滝の沢露天抗について簡単に説明しましょう。

ここの露天抗は、山の頂上から50mの間に石炭の層が5つに分かれ分布しています。

そして山の上から土を削って採炭していくのですが、上から5番層、4番層、3番層、2番層、本層となっています。

層のおよその厚さは、5番層は1m20㎝、4番層は1m40㎝、3番層は2m、 2番層は1m20㎝、本層は1m40㎝ だそうです。

この山は『平層』と言われ、採炭するのにはこの層をパワーショベルでひっかくようにして採炭しています。

なんと、掘り出した土の1割しか石炭は採掘できず、残りの9割は岩石及び土なんだそうです。

by  sachico.m

                        

                        

                                                                              

 これが露天掘りの風景

DSCF0034.JPG

 左手前に見える緑色のダンプは11tダンプ

 右側に見える黄色のダンプは重ダンプと言われ32tダンプ

 32t分積めることができるらしい… 

 (写真で見る限りでは大きさはわかりにくいが近くに行くとかなり大きい)

 剥土(はくど)作業

DSCF0033.JPG

石炭を採掘するために岩石・土をよける作業中

9割がこの岩石・土なんだなぁ…

剥土を運ぶ

DSCF0035.JPG

パワーショベルでダンプに土を運びます。

一日に何十台も運びだすんですよ

石炭をひっかく

DSCF0030.JPG

この露天抗は平層なのでパワーショベルでひっかいて採炭します。

 石炭の山

DSCF0027.JPG

これは本層。地下50mぐらいのところにあった石炭です。


タグ: