Home> 山行記録 > トムラウシ山-トムラウシ温泉コース

トムラウシ山-トムラウシ温泉コース

トムラウシ山(2141.0m)
2010.8.14
 短縮路登山口 5:15S~旧道分岐 5:35~カムイ天上 6:20~コマドリ沢分岐 8:00~前トム平 8:50~トムラウシ山 10:35~前トム平 12:05~下山 15:25
 前夜トムラウシ温泉入り口手前の林道を左にとり、トムラウシ自然休養林でキャンプする。トイレも炊事場も整備された立派なキャンプ場であるが、この日は、テントが8張りぐらいであった。
 14日朝、少し出遅れて短縮路登山口に着くと、40台以上の車が既に駐車していた。トイレもあり、多くの登山者はこちらで前泊したようである。

札幌山岳会 短縮路登山口060.jpg
短縮路登山口

 登山口のポストに入林届けを記入する。岩見沢のH氏親子は、3時45分に出発していた。広い登山道を朝の勢いに任せて登っていくと、20分ほどで旧道との分岐である。もっとも20年以上も前のガイドブックにも1:25000地形図にも短縮路の印はある。いつから短縮路が一般的になったのだろうか。

札幌山岳会 旧道分岐061.jpg
ここからトムラウシ山まで8.5kmの案内標識

 ここから程なくカムイ天上に着く。数日前の雨のせいか、道は整備されているが、ぬかるみだらけの道である。ここからすぐにコマドリ沢に下る旧道にぶつかるが、進入禁止になっている。40年前に始めてここから登った時は、旧道のコマドリ沢沿いであったが、記憶には無い。

札幌山岳会 カトムラウシムイ天上063.jpg
カムイ天上

札幌山岳会コマドリ 旧道分岐064.jpg


  ここからはしばらく冬尾根の下部200mぐらいのところをトラバースする。どちらかというと、悪路である。ぬかるみの悪路を我慢し、少し尾根が張り出しかけている1520m付近から、コマドリ沢に100mほど下る。ここは、一服するには絶好の場所で゛ある。20年ほど前の9月中旬、クチャンベツから入り、こちらに抜けたとき途中で雨にあたり濡れて寒く、コマドリ沢に着いてほっとしてパンにかぶりついた記憶がある。

札幌山岳会コマドリ沢分岐 067.jpg

 コマドリ沢からは、すぐ安山岩のガレ場になる。ここはナキウサギの生息地である。あちこちでナキウサギが鳴いているか゛なかなか見つけることができない。ガレ場を登りきると、前トム平に着く。本日は天気も良く風が無いから休憩ポイントだが、悪天候だと風の通り道ではないであろうか。

札幌山岳会 コマドリ沢分岐より068.jpg
前トム平目指して

札幌山岳会 ガレ場069.jpg
ナキウサギの生息地-ガレ場

札幌山岳会 前トム平072.jpg
前トム平

 前トム平から正面を見ると冬尾根である。2年前の正月、天候に恵まれて登っている。右にはトムラウシ山の東側が見えている。左に見えるケルンを目指して登り、そこから少し下るとトムラウシ公園。公園というがもちろんジェットコースターがあるわけではない。高山植物が奇麗だという話だが、残念ながらそういう時期には休みがなかなか取れない。

札幌山岳会 冬尾根070.jpg
冬尾根

札幌山岳会 トムラウシ公園074.jpg

札幌山岳会 トムラウシ公園079.jpg
下山途中上から見たトムラウシ公園


 雪渓から流れる水か取れるので、南沼でキャンプするならここで採ったほうが安全だと思う。トムラウシ山の裾野を左から巻くように登っていくと、三川台コースからの縦走路と合流し、ロックガーデンを一気に登りきって頂上に着く。頂上には、花束が置かれていた。

札幌山岳会 夏のトムラウシ山頂上直下075.jpg
トムラウシ山頂上直下

札幌山岳会夏のトムラウシ山 頂上直前078.jpg
頂上まで1分

札幌山岳会ト夏のムラウシ山 頂上076.jpg
トムラウシ山


コメント:1

2011年2月23日 00:47

トムラウシケッコー行ってるねー
これから俺も登れるだろうか?懐かしいなー

Index of all entries

Home> 山行記録 > トムラウシ山-トムラウシ温泉コース

カテゴリ
アーカイブ
購読
Powerd By

Return to page top