Home > 山行記録 > ピパイロ岳~戸蔦別岳~伏美岳

ピパイロ岳~戸蔦別岳~伏美岳

ピパイロ岳(1916.5m)ピパイロ川コース
2003.8.15
 ピパイロ沢林道終点 6:30S~1000m二股 9:50~1500mエスケープ 12:30~ピパイロ岳 15:45~ピパイロ岳肩 16:45 C1
 林道からピパイロ川に橋が架かっており、その少し奥に駐車スペースあり。すぐピパイロ川から分かれる八の沢川を渡渉する。ピパイロ沢左岸には1.5Kmほど林道の跡があり、小雨の中をもくもくと遡行する。両岸には、しばらく前の大雨の跡が3m以上の頭上にあった。730m二股を左、743m二股も左沢をとる。

img-924153204.jpg

img-924153101.jpg
 左股は滑滝、小滝の連続で高度を稼げる。


img-924153115.jpg
沢の水量が少なくなるにつれて、巨岩が多くなり、歩きづらくなってきた。 

 1500mで急傾斜の雪渓が出現し、滑落又は崩壊の危険を感じ、左岸の笹の密生した急斜面を強引に腕力に任せて進む。このような時には、トップが安全。3番手の私の足元は、崩れて岩が露出し、非常に危険であった。なんとか、ダケカンバの小尾根に取り付き、一息入れる。そこからは、途切れ途切れに獣道があり(鹿か熊)、利用させてもらった。
 3時間ほど小尾根のブッシュをこぐと、突然、伏美岳への夏道に出た。ガスの中にピパイロ岳の看板が見えたときは、さすがにホッとしました。
 ピパイロ岳を越し、若干下がった処にテントがなんとか張れそうな場所があり、C1とする。しかし、雪渓から突然エスケープしたため、水を汲めなかったので、この晩の夕食は水無しとあいなりました。



戸蔦別岳(1959m)
2003.8.16
 C1 5:00S~水補給1時間~1967峰 7:00~北戸蔦別岳 9:30~戸蔦別岳 10:30~C2 15:00
 C1から少し下がった1830mコルから戸蔦別川側のお花畑を100mほど下降し、水を確保する。以前コイカクシュサツナイ岳で水が無くなった時ほどではないが、それなりにたらふく飲む。
 本日は、快晴で計画を実行する為、長い尾根をひたすら歩く。

img-924153152.jpg
1967峰から幌尻岳を望む


img-924153140.jpg
北戸蔦別岳より  戸蔦別岳~幌尻岳方面

 北戸蔦別岳から戸蔦別岳を往復する。十の沢、C・Bカールとも熊の姿はなかった。


伏美岳(1792m)

2003.8.17
C2 5:45S~ピパイロ岳 6:15~伏美岳 9:00~伏美岳登山口 11:50
 私は、テントを出たとたん、ギックリ腰になる。歩かなければ下山できないので、根性で歩く。姿勢を変えないで歩かなければならない。やはり、中高年であった 。
 登山道から見る限りでは、ピパイロ川右股沢の上部は谷も浅く、雪渓も残骸があるのみ。稜線近くまで岩溝が刻まれた明るい沢のようで、快適そうだ。しかし、稜線はブレード状の細い岩稜が続き、両サイドともスッパリ切れ落ちている。
 1550mのコルには樹木に囲まれた1張り分のテン場があり、水場まで5分との表示があった。

img-924153014.jpg




Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://www.ganken.jp/mt/mt-tb.cgi/2125
Listed below are links to weblogs that reference
ピパイロ岳~戸蔦別岳~伏美岳 from 日東建設株式会社

Home > 山行記録 > ピパイロ岳~戸蔦別岳~伏美岳

Search
Feeds
Sponsored
    Create by 岩見沢 生活空間創造システム

    当ブログは岩見沢建設協会が提供する岩見沢生活空間創造システムを使って公開されています。

    KEIRIN この事業は、競輪の補助金をうけて実施するものです。
Read with me
    あわせて読みたいブログパーツ

Page Top