Home> コラム > ブックレビュー: 2018年12月アーカイブ

ブックレビュー: 2018年12月アーカイブ

司馬遼太郎: 燃えよ剣(下)

img-Z21090129

元治元年6月の池田屋事件以来、京都に地の雨が降るところ、

必ず土方歳三の振るう大業物和泉守可兼定があった。

やがて鳥羽伏見の戦いが始まり、薩長の大砲に白刃でいどんだ新選組は無残に敗れ、

朝敵となって江戸へ逃げのびる。しかし、剣に憑かれた歳三は、

剣に導かれるように会津若松へ、函館五稜郭へと戊辰の戦場を血で染めてゆく。

 

昭和47年6月15日 発行

平成30年7月15日 113刷

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

安藤優一郎: 「絶体絶命」の明治維新

img-Z10085653

混迷を深めた幕末とは対照的に、明治維新後の日本は「富国強兵」「文明開化」で目覚しい発展を遂げたとされるが、本当だろうか?---

本書は、維新の立役者である西郷隆盛の動きに注目しながら、

首都の大混乱、経済不況、繰り返される薩長の暗闘など、

討幕直後から崩壊の危機に晒され続けた明治政府の〝不都合な真実〟を描き出す。

近代化の光に覆い隠された「本当の維新史」とは?

 

2018年1がつ18日 第1版第1刷

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

司馬遼太郎: 燃えよ剣(上)

img-Z04135734

幕末の動乱期を新選組副長として剣に生き剣に死んだ男、土方歳三の華麗なまでに頑な生涯を描く。

武州石田村の百姓の子〝バラガキのトシ〟は、生来の喧嘩好きと組織作りの天性によって、

浪人や百姓上りの寄せ集めにすぎなかった新選組を、当時最強の人間集団へと作り上げ、

己も思い及ばなかった波紋を日本の歴史に投じてゆく。

 

昭和47年5月30日 発行
平成30年5月25日 119刷

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> コラム > ブックレビュー: 2018年12月アーカイブ

カテゴリ
アーカイブ
購読
Powerd By

Return to page top