Home> コラム > 山行記録: 2014年8月アーカイブ
山行記録: 2014年8月アーカイブ
空沼岳-湯の沢川コース
- 2014年8月28日 08:13
- 山行記録
空沼岳(1251m)
2014.8.3
登山口S4:50~入渓5:40~空沼岳~夏道下山14:00
夏道登山口に車を置き、少し戻り湯の沢川沿いの修復された林道を500m地点まで詰め、入渓する。
単調で倒木が多い川原を1時間ほど歩くと、滑と小滝が現れ、直登する。
最後の苔の付いた15mのすだれ状の滝には虹が架かっており、左のガレを高巻く。沢を詰めると林道に出る。時間があるので、沢を更に詰め長沼まで足を伸ばす。往復50分。林道に戻り夏道から空沼岳頂上を踏み、夏道を下山する。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
鷲別岳(室蘭岳)滝沢コース
- 2014年8月18日 08:52
- 山行記録
鷲別岳(911.0m)
2014.8.15
林道ゲートS6:00~入渓6:25~ナメ6:40~鷲別岳8:40~北尾根~裏沢~林道下山11:00
前日林道ゲート付近でテント泊。林道は奥まで続くが、翌日の帰路ルートを考えここで泊まることとする。
林道を20分ほど詰めると草分け道になり、そこから入渓となる。入渓するとまもなくナメが出てくる。ヤッホー。
小滝も現れ、久しぶりに沢シューズを履く私には、快適な沢登りである。
400mを過ぎてから滝が2本出てくるが、左岸にロープが取り付けられているので、安心安全。
次第に水量が減り、稜線が見えてくる。最後の踏み跡には丸太で階段が作られている。山岳会の人たちが作ってくれたのだろうか、フェルメトのシューズには非常に助かる。カムイヌプリと鷲別岳の間のコルに出る。ここからほぼ1時間ほどで頂上である。
頂上には、三角点がある。残念ながら室蘭岳の看板は、現在修理中とのことで頂上にはありませんでしたので、モニュメントの鐘をならすこととしました。
下山は数年前に復活?したという北尾根を下山する。すぐに靴幅リッヂのようなところがあるので、注意を要する。尾根道をずるずる滑りながら下山すると、尾根道は300mのところで枝沢にぶつかり、すぐに裏沢に合流する。尾根歩きで暑くて沢に入りたいと思っていたので、滑滝で水遊びをしながら下山すると、じきに川又温泉への分岐にでて、沢から林道に上がり20分ほどでゲートに着いた。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
暑寒別岳-箸別コース
- 2014年8月 4日 08:39
- 山行記録
暑寒別岳(1491.4m)
2014.7.20
箸別避難小屋 S8:20~6合目10:30~署寒別岳11:40~箸別避難小屋下山14:20
増毛町の箸別から箸別川沿いの道を進む。立派な案内看板が設置されているので、迷うことはない。箸別避難小屋まで13.5㌔の道は、きれいに舗装されているので、快適である。
避難小屋は施錠されているが、横のトイレは開放されているので、使用できる。ここから20~30m
先が登山口です。
ここから2合目まで樹林帯の平坦な道が続く。2合目まで、2時間ぐらいかかる。また、今回は2合目まで虫がうるさくて、いらいらする。防虫スプレーもあまりきかないので、防虫ネットを使用したほうが良いかもしれない。
2合目まで時間がかかるが、2合目からは1合15分から20分ぐらいの間隔で標識が整備されている。659mで一度山が見えてくるが、一度下がってから上り始める。700mぐらいから緩やかな登りとなり、855mから視界が急に開けてきて、お花畑の斜面になる。
登山道はよく整備されていて、歩きやすい。ササも刈られている。整備している人たちに感謝、感謝。
山の神コースと違って、こちらのコースはお花畑がいい。今日は、このあたりから、急に風が出てきて防風ヤッケを着用する。ガスもかかり署寒別岳方面は、見えない。
頂上台地の山の神コースとの分岐に出ると、左に少し下っていくと10分ほどで暑寒別岳頂上である。本日も、頂上はガスの中で、展望は利かなかった。帰りは、花の写真を撮りながら下山する。天気は良かったのだが、下山して頂上を眺めても、雲の中であった。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
- Newer: 山行記録: 2014年9月
- Older: 山行記録: 2014年7月
- カテゴリ
- アーカイブ
- 購読
- Powerd By