鶴沼ワインフェス

昨日、家族で「鶴沼ワインフェス」に行ってきたのですが
北海道らしい広大な土地に477haと言う、日本最大の葡萄畑は圧巻でした。

NEC_0067.JPG
見渡す限り「葡萄畑」の中に、イベント会場らしき場所がぽつりと
国道からの入口にも、特に大きな看板もなく
知ってる人以外は、ぞったいに来ないだろうと思うイベント。

会場入口らしき所があったのだが、警備員が立っていて「駐車場は奥にあります」
と言われたのだが、行けども行けども駐車場らしきものは無く
3kmほど行った所に専用駐車場発見!「え~~こっから歩くの?」と思いきや
シャトルバスが運行されてて、ホッと一安心。

シャトルバスで会場に着くと、すごい人出賑わっており、草原ライブなども
NEC_0059.JPG
北海道らしい広大な風景の中で聞く、アイリッシュカントリーが心地よい。

知り合いの、市川燻製屋本舗が出店してると言うことで様子を見に
NEC_0060.JPG
中々の人気のようで、用意した「おつまみセット」は、即完売してしまったらしい。

隣のブースでは、たしか平野専務のお友達の「ヴルストよしだ」のドイツサンドに
長蛇の列が出来ていた。とても素朴な美味しさである。(写真撮る前に食べてしまった)

NEC_0061.JPG
この景色の中で食べるのが、最高!

NEC_0063.JPG
なぜか、葡萄畑のど真ん中に「御自由にお通りください」と赤絨毯が敷かれて
通路になっている、その横ではビールケースを並べて、葡萄の木陰で一休み。

NEC_0064.JPG
葡萄収穫用のハーベスターが置かれていた、さすが北海道!機械で収穫!!でっかいどう!

帰りにワインを買って帰ろうと、品定め。
NEC_0065.JPG
こんなに種類があるんだ~~っと、驚き!

その列の一番端に発見!
NEC_0066.JPG
貴重な貴腐ワイン、なんと、1本7000円!
を横目で見つつ、1100円のワインを買って帰ったのでしだ。



 


おすすめ避暑地

昨日、暑さに耐えられず、涼しい所に避難しようと
札幌の国営滝野すずらん丘陵公園へ

 

 

NEC_0050.JPG
滝野すずらん公園に向かう道路は30℃を越えていたのだが
公園に入ると、一気に27℃まで下がった。

妻と2人でレンタル自転車を借りて、森林探索&滝めぐり
滝野すずらん公園には4箇所の滝がある
まず目指したのは、駐車場から一番近かった「鱒見の滝」

NEC_0042.JPG
緩やかな坂道を自転車で上り、歩く事2分
さわやかな清流が現れた、滝野すぐ近くまで行けたので
ミストシャワーを浴びて、一気にクールダウン、寒さを感じるくらい。
マイナスイオンとフィトンチッドの効果によりリフレッシュ。

クールダウン&リフレッシュできた所で、次なる滝を目指して自転車を走らせる
2kmほど離れた、アシリベツの滝を目指して、自転車こぐ事15分
滝野手前で自転車を置いて、歩く事3分
NEC_0043.JPG
この滝はそばまで近づけなかったので、ミストシャワーを浴びる事は出来なかった。

次に目指したのは、不老の滝、自転車置き場からは、歩く距離がちょっとあるのだが
のんびりと森林浴を楽しみながら、10分ほどで到着
NEC_0047.JPG
ほとんど水が流れていない為、どこが滝なのか?解らないほど。
労力のわりには、得た物が少なかった~。
NEC_0048.JPG
滝めぐりクイズラリーの看板が設置されていた、なかなか面白い取り組みだ。

っで最後に目指したのが、白帆の滝。これが行くまでの道のりが
なかなか厳しい、上り坂で、やっとの思いでたどり着いたのだが
NEC_0049.JPG
水量の少なさに、ガッカリ。でも十分森林浴をして、元の場所に戻る。
帰り道は、ほぼ全線下り道なので、風を切って走り、とても爽やかにクールダウン。
滝を4箇所巡って、所要時間1時間30分ほど、とってもリフレッシュ&クールダウン。
是非お試しを。

 


愛車を日光浴

7月24日、いわみざわ公園バラ園で『ばら愛フェス』が開催
とてもカラッとした北海道らしい夏晴れだった為
私と小川社長(組合印刷)のオモチャ(愛車)を久々に車庫から出して日光浴

NEC_0036.JPG
バラ園の駐車場に新旧コスモを2台並べてみました。
新旧の新と言っても20年前ですが・・・・・

ちなみにエンジンはコスモスポーツが10A、ユーノスコスモが20B
マツダのロータリーエンジンは12Aか13Bが主流の為、どちらも珍しいエンジン。

ナンバーも札5と札幌33で新車の状態のまま
コスモスポーツの、この状態は、きっと国内でも2.3台でしょう~~
価格は付けられない状態

NEC_0037.JPG
どちらも、下回りも含めてサビ一つありません。

NEC_0038.JPG
ウルトラマンに出ていたコスモスポーツです。


台湾への御礼行脚2

2日目、目的の新竹県へMRT(メトロ)とHSR(新幹線)を乗り継ぎ
ホテルを出て1時間ほどで新竹県の新幹線駅に到着

Taiwan_HighSpeedRail_HsinChu_Station_3.jpg
近代的な立派な駅である。
到着すると、今回お世話になった新竹県県政顧問の黄さんと
先月から新竹の大学でお世話になっている息子(長男坊)が迎えてくれた。

到着するやいなや、早速、打合せ&挨拶回り。

先ずは新竹県の友好関係のある生活美学館へ
P6130039.JPG
こちらも立派な建物である。こちらは日本で言うところの社会教育関係の市民大学
のような職業訓練校のような観光ボランティアなど複合的な国の施設。

今年の冬の間にお願いしていた、特産の自然石(トルマリンやゼオライト)を使った
バラのモチーフを作ってもらうと言う打合せを・・・
P6130040.JPG
私の隣で説明してくれて居るのが、県政顧問の黄さん

P6140040.JPG
こちらが試作品の天然石で出来たバラのモチーフ、大きさは1.5cmほど
この石で出来たバラのモチーフを岩見沢バラ園のオリジナル薔薇グッツとして
完成させていく。
予想以上の出来である、価格は1,000円以内で抑えれそうだ。

ちょうど昼頃だったので、生活美学館の近くで美学館の人たちと一緒に
昼食を取る事となった。

P6130046.JPG
奥に居るのが私で、隣の若いのは先月から台湾に来ている息子
その隣が黄県政顧問、黄さんのアシスタントの林さん
手前が生活美学館の研究組の廖さんと左手前が館長秘書の陳さん
昨日の夜市のような強烈な刺激臭はないが、さすがに本場の香辛料がきつい。

 

次に向かったのは新竹県政(北海道で言うところの道庁)
新竹.jpg

当日は県長(知事)が中国本土に出張中の為、代わりに綜合発展局長の何さん
が対応してくれた。渡辺市長からのメッセージを手渡し会談へ。
何(Ho)局長は日本で言うところの総務企画局長にあたるのかな?
会談では新竹県と岩見沢市との観光・経済・教育の交友について
前向きに考えて欲しいというような内容であった。

P6130049.JPG
会談後、交通旅遊局の巫局長と王副局長と話をし、帰りに山ほどの
お茶を土産として持たされた。

その後、新竹で一番大きい大学、明新科技大学へ移動、とにかくハードである。


台湾へ御礼行脚

NPO薔薇香る癒し岩見沢と交友関係のある
台湾新竹県にある生活美学館との、おみやげ開発と
東日本大震災に対し義援活動を積極的に行っていただいた御礼。
今後、岩見沢と台湾新竹県との観光・経済・産業の友好関係を勧める為
とっても、慌ただしい2泊3日で台湾に訪問した報告を・・・

6月中に訪問しようと考えていたが、スケジュール的に空きは
6月12.13.14日しか空きが取れず、急遽2泊3日で訪問

NEC_0001.JPG
初めての台湾で、台湾桃園空港に到着。特に問題もなくスムースに入国
使われているのは台湾語であるが、全て漢字であるので
文字を観れば、何となくニュアンスは伝わる。
空港からは現地案内人がホテルまで連れて行ってくれた為、特に苦労もなくホテルへ

NEC_0012.JPG
台北市の中山北路にある山水閣ホテルに到着
台湾は国全体が禁煙法で2009年から公共施設などでの喫煙が禁止になっている。
ヘビースモーカーの私が、煙草を吸えないのを覚悟で行ったのだが、

ホテルの入口には堂々と灰皿が置かれていた・・・?
どうやら、公共的な建物内では禁煙で、外では吸っても良いらしい・・ホッとした。

到着したのが夜だったので、空腹を満たそうとホテルの回りを散策

NEC_0002.JPG
2丁ほど歩くと、台湾ではおなじみの夜市があった。のだが!
台湾料理独特の香辛料には、なかなか馴染みがないので鼻をつく
きっと、日本では馴染みのない八角(スターアニス)だと思われる。
甘いシナモンのようで山椒が混じったような独特の臭い。

色々散策してみたモノの、さすがに美味しく食べられそうもないので
セブンイレブンで台湾の幕の内のような弁当とサントリードライを買って
ホテルに戻り夕食とした。

っが、しかし、台湾の幕の内弁当も得意の香辛料で味付けされていた。

翌日の朝、ちょっと早起きをして、ホテルの回りを下見を兼ねて散策
NEC_0011.JPG
面白いと思ったのが、全ての建物がアーケード付き!!!
岩見沢のように歩道上がアーケードではなく
建物を建てるときに1階歩道側をアーケードとして建築しているのだ
ちょっとビックリ!

でも、台湾の暑さを考えると、とても理に叶っている。
先ずは直接、日にあたらないし、全ての店が強烈にクーラーが効いているので
その冷気がアーケード内に漏れて、とても涼しい。
確か日本でも、どこかの商店街が似たような事をしていたなぁ~

NEC_0010.JPG
これから新竹県に向かう為に利用する、地下鉄駅「台湾MRT民権西路駅
この駅からMRT(地下鉄)で3つめの駅がHSR(台湾新幹線)の台北駅
ちなみに台湾新幹線で使われているのはJR東海の700系と同じ新幹線

高速道路を移動しても、ほとんど日本と同じETCも当たり前
案内表示の色形も同じ、走っている車も同じ、外国とは思えない。
ただ違うのは、車は左ハンドルで右側通行。漢字は読めるけど言葉は通じない。

ホテルに帰る途中、モスバーガーを発見!!

NEC_0007.JPG
売れ筋のハンバーガーが載っていたが・・・??
全然モスバーガーじゃない?豆腐入りが1位???
ハンバーグではなく卵焼きのようなモノ??理解不能。

さすがに食文化の違いにビックリ。


 


台湾からのエール

一昨日、台湾の友人から、日本の災害に対する応援メッセージが届いた。

一昨年岩見沢にNPOの活動視察に訪れた、台湾の新竹の皆さんで
今回の日本の災害に対し募金活動をしてくれたそうで、ありがたく感謝。

taiwan.jpg
真ん中の白い服の女性の後ろに立っている人が県長らしい。
北海道で言うところの知事にあたる。

送られてきたメールは、翻訳ソフトを使っているので、言葉のニュアンスが
結構違う部分はあるが、気持ちは非常に伝わってきた。送られてきた文章は

前略 お世話になっております。3月18日午前、県政府では

「希望にあふれる愛」お祈り会兼ね義捐金募集会を

おこなわせていただきました。善は急げとのように、

県内の役人たち、全員一日分の給料を寄付することになっております。

さらに、これをもって、もっとたくさんの県民からの寄付を

呼びかけていきたいと期待しております。

 一方、県内には2.5個サイエンスパークがあります。

中には、日系企業が数多くです。この寄付募集会をとおして、

県内の議員、郷鎮市長たちなどにも集まってもらい、

大天災に影響を及ぼされた県内にある日系企業への

行政手続きなどへのご協力を、末永く提供していくような県政府の

姿勢を告知させていただきました。なお、長期的に、

県民に就職機会、安定生活を提供して下さったりしてきた感謝の意を、

会にも改めて感謝の意を表せていただきました。日系企業からも、

お急がし中、花王をはじめ、佐藤製薬、新三興、中発など

ご出席いただきました。

 また、企業へは、安全な運営環境を提供するために、

中央政府からは2700万元の化学災害処理車の予算をもらいました。

進行してまいりたいとのことです。

 新竹県は台湾全土では幅広くありませんが、私たちなりの力で、

末永くご協力を提供させていただきます。かつて奨学金生であった

私個人も公私とともに、回復への道には、力添えさせていただきます。

 私たちだけではなく、回復への道では末永く応援している友達が台湾にはいっぱいいます。

  追伸 私の後ろに立っているめがねをかけた人が県長です。

後ろのスローガンや県長の顔を見せるために、ひざを曲がって、写真に出ました。

ですから、すこし、低く見えます。

新竹県県政顧問 黄 拝

台湾では、テレビの報道でも大規模な募金活動が報じられ

親日的な関係である事が、改めて再認識した。

他にも海外から、本当に多くの支援の動きがあり

日本は、今まで、ちゃんと外国とのお付き合いをしてきたのだなぁ~

と実感!


秋の行楽

10月31日(日)気持ちの良い秋晴れ
最高の行楽日和、と言うよりは最後の行楽日和
っと言うことで、久々に妻と支笏湖へドライブ。
数日前に早々と降った雪により紅葉が鮮やかに
っと言うよりは、1週間遅かったかな?

NEC_0013.JPG
道路脇には、うっすらと除雪された雪がまだ残ってました。

NEC_0006.JPG
画像が小さいのでわかりにくいですが、なかなか綺麗な紅葉

NEC_0010.JPG
奥に見える樽前山から煙が出てるのも解ります。(手前の人は他のお客さん)

何か珍しいものを食べて、っと思ったのですが。お腹も空いていない為
食事もせずに、この場を後に
NEC_0011.JPG
穏やかな水面に映る風不死岳を見ながら湖畔沿いを走らせ、札幌へ

南区に入るとすぐに、芸術の森が・・・
せっかくなので寄ってみようと入ってみると

NEC_0014.JPG
先日降った雪が5cmも積もっていてビックリ。

NEC_0016.JPG
2時間ほど、のんびりと鑑賞&散策し芸術の秋を満喫してきました。


 

 


自然薯収穫3

収穫した自然薯を、せっかくなので、とろろ芋に

PB150072.JPG
すり鉢ではなく、おろし金でやってみた。

PB150074.JPG

普通の長芋と見た目は何も変わらず。


自然薯の収穫2

収穫した自然薯を会社に持って帰って来ました。

自然薯5.JPG
この出来なら!このまま売れるじゃないか!!!ちなみにネットで買うと1本4000円

PB150055.JPG


自然薯の収穫1

5月に植えた、自然薯が、ついに!収穫の時を迎えたのだ!!

っが、しかし、この時期、会社は現場の追い込みに入り大繁盛期
天気の良い日に、収穫したかったのだが、人手が空いていないため
雨の日の芋掘りとなってしまった。

自然薯収穫1.jpg


幾春別川をよくする会でフラワーライン

昨日、7月7日に幾春別川の元町左岸で
幾春別川をよくする市民の会、恒例のフラワーライン(夏)を開催しました。
フラワーライン1
っとは言っても、花植は一切してません。


西方建設が自然薯栽培??アグリ事業部が???

2009年、西方建設では新たな試みが???

なんと自然薯(ヤマノイモ)の栽培を始めたのだ。

自然薯1
現在成長の早いもので1m50cmほどまでツルが成長している。