岩建協道外研修~南紀の風景 第8回【世界遺産の旅~那智大社!】

南紀の風景写真 第8回/15

岩建協主催、道外研修の時に撮影した南紀の風景
写真を、15回に分けて随時紹介しています。

第8回は世界遺産の熊野古道の拠点となる熊野那智大社
と那智山青岸渡寺を紹介します。(16枚)
 

【世界遺産】 熊野三山の一つ那智大社
 CIMG0932.JPG

【石段】 上れども上れども石段ばかし・・疲れる~
 CIMG0930.JPG

【石段その2】 那智の滝で写真撮影に夢中になり、気
が付いたら一人ぽっち!!!慌てて岩建協の一行を
追うため、息を切らし、石段を全速力で駆け上がった為、
ヘトヘト状態、その後の那智大社467段の石段はキツイ!
CIMG0933.JPG

【鳥居】 何と鳥居の多いことか?
CIMG0931.JPG
 

【みやげや】 招福面が楽しそう!
CIMG0929.JPG



【まだまだ】 まだ、先だ~石段つらい。玉の汗が・・・
CIMG0935.JPG
 

【最後の石段】 ここを上りきったら熊野那智大社だ。
CIMG0936.JPG
  

 

【頂上に着いた】 やっと目的地の鳥居をくぐった。
CIMG0939.JPG
 

【清めてから】 手と口を清めるつもりが、のど渇いてたんで・・・・
 CIMG0937.JPG

【お賽銭】 賽銭箱用、護摩用、線香用と小銭の出費が・・・・・・
 CIMG0941.JPG

【美しい!】 さすが有名な大社でした。
CIMG0951.JPG

【芸術的】 細部も色が鮮やか。
CIMG0953.JPG

【マッチング~ゥ】 青空と鳥居がいい感じ~ぃ!
CIMG0952.JPG

【青岸渡寺本堂】 本堂は如意輪堂といわれ豊臣秀吉
が桃山時代に建て南紀で一番古い建造物重要文化財
指定だとか・・・ここで案内していたおばさんが言ってた。
CIMG0950.JPG

【如意輪観世音菩薩】 観世音菩薩が中にあった。
CIMG0943.JPG

【護摩線香】 願いをこめて焚き上げてください(1束100円)
有り難く、煙をいただきました。
CIMG0924.JPG


岩建協研修~南紀の風景 第9回【本州最南端~潮岬と橋杭岩】

南紀の風景写真 第9回/15

 

岩建協主催、道外研修の時に撮影した南紀の風景
写真を、15回に分けて随時紹介しています。

第9回は本州最南端の潮岬の風景と橋杭岩の不思議
を紹介します。 (17枚)
 

【橋杭岩】 奇岩・名勝として有名なこの岩は大小40余り
、全長約700mの柱状の岩塊であり、弘法大師が設計した
という伝説など建設会社の研修旅行として初めて有意義
な勉強をした。(橋の耐震強度と基礎について研修)・・??
CIMG0975.JPG
 

【自然の力】 橋の橋脚のように一線に並んだ岩が不思議でした。
CIMG0976.JPG
 

【本州最南端】 といえば潮岬ですね。
CIMG0978.JPG


  【岬】 あまり景観は良くありませんでした。有名なだけ・・・
CIMG0981.JPG
CIMG0982.JPG
CIMG0985.JPG


  【船の往来】 実に船の往来が頻繁で衝突があっても・・・?
CIMG0986.JPG
 

【これは?】 何でしょう?
CIMG0979.JPG
 

【フェニックスの子供?】 あまり見たことがない・・・・・?
CIMG0980.JPG
 

【潮岬観光タワー】 望楼の芝は雑草としか見えない・?
CIMG0984.JPG

 

【岩建協の一行】 プライバシー保護の関係で後姿です!
CIMG0987.JPG
 

【草原に一本木】 静かな草原でした。、
CIMG0988.JPG
 

【展望台から撮影】 何もない岬でした。
CIMG0989.JPG
 

【キャンプ場】 広~い草原でのキャンプ楽しそう!
CIMG0994.JPG
 

【潮岬灯台】 この灯台は100年余り現役で活躍中!
CIMG0995.JPG

【潮岬灯台】 ずっと海の安全を守ってきて100年!
CIMG0997.JPG

【竹林】 展望台から見えたので撮影しました。
CIMG1000.JPG



岩建協道外研修~南紀の風景写真 第10回【白浜海岸】

南紀の風景写真 第10回/15

 

岩建協主催、道外研修の時に撮影した南紀の風景
写真を、15回に分けて随時紹介しています。

第10回は白浜海岸の海とフェニックスの魅力に迫ります。(19枚)
 

【観光日和】 澄んだ空気と青い海と空、最高の気分です。
CIMG0960.JPG 

【バスの車窓から】 海で停車しての観光は一切なかったの
で、これから紹介する風景は殆ど車窓から撮影したものです。
 CIMG0961.JPG

【リアス式海岸】 波に削られた自然の彫刻がすばらしい!
海1
CIMG0963.JPG
海2
CIMG0968.JPG
海3
CIMG0972.JPG
海4
CIMG0974.JPG
海5
CIMG1004.JPG

【岩の集団】 行けども、行けども、岩ばかり!
CIMG0964.JPG

【釣りのスポット】 どこでも釣りの穴場なのか、竿が多かった。
CIMG0965.JPG
 

【堤防から】 堤防から竿、竿、竿の大安売りです。
CIMG0966.JPG
 

【小さな島】 無数の小島が見えてきました。
CIMG1005.JPG
 

【盆栽の島】 盆栽のような松が・・・・・・・
CIMG1008.JPG
 CIMG1009.JPG

【南国の木】 これですよね。白浜に来た~と言った感じ~
CIMG1007.JPG

【高~い】 実に高~い木です。北海道にないな、これ!
CIMG1010.JPG

【ハワイ島】 ではありません。
CIMG1013.JPG

【ムードたっぷり】 ここで、熱っあっのカップルが・・チュ!
目のやり場に困った、おじさんは早々バスへ戻りました。
CIMG1011.JPG

【観光バス】 観光バスならぬ宴会バスとも言います。(新車)
CIMG1014.JPG

【観光バスの中】 シャッターチャンスを逃さないM 社長。
CIMG1015.JPG


岩建協道外研修~南紀の風景写真 第11回【三段壁】

南紀の風景写真 第11回/15

岩建協主催、道外研修の時に撮影した南紀の風景
写真を、15回に分けて随時紹介しています。

第11回は名勝古跡の三段壁と洞窟をたっぷり紹介します。(18枚)
 

【三段壁】 大自然の荒々しい景観と、千古の神秘だとか。
三段壁の名前の由来は鯨の監視場(見段・みだん)から転
じて「みだんべき」から「さんだんべき」となったらしい。
けして、中年おじさんやおばさんの三段腹ではないそうだ。

(左側)
 CIMG1023.JPG
 (右側)
CIMG1020.JPG

【自殺の名所】 海面まで約40mあり、飛び込むと海流が早い
ので、浮き上がるのが困難ということから、絶好の自殺の名
所となった。そのため、周辺にはキリスト教の自殺防止看板
があっちこっちに設置されているとか。
 CIMG1021.JPG

【東尋坊に似てる】 福井県にある東尋坊に似ていました。
CIMG1024.JPG

【眩暈しそう】 絶壁から覗くと、あ~怖い。
CIMG1025.JPG

【三段壁洞窟】 入場料1200円は高い!36mの高速エレベ
ベーターを14秒で、しかも見学は10分程でした。
CIMG1026.JPG 

【熊野水軍】 平安時代に力を誇った熊野水軍の隠れ洞窟。
壇ノ浦の合戦に馳せ参じ、源氏に加勢したとか。
CIMG1027.JPG

【浦島の忘帰洞か】 露天風呂ならいいのに・・・・・
CIMG1028.JPG
CIMG1029.JPG
 

【海への出入口】 神秘的な洞窟でした。 眩し~い!
CIMG1037.JPG
CIMG1033.JPG
 CIMG1038.JPG

【弁才天】 暗闇の洞窟の中に天井を照らす献灯がずらり。 CIMG1030.JPG

【アロエ畑】 苦そうなアロエ畑が三段壁の入口にありました。
開花すると綺麗らしい。
CIMG1018.JPG

【松の苗木かな?】 チョット珍しいのでパチリ。
 CIMG1039.JPG

【朝顔かな?】 この品種の花がいたる所で観察出来ました。
 CIMG1042.JPG
CIMG1040.JPG

【四葉のクローバー】 ならぬ四葉の朝顔?
CIMG1041.JPG


岩建協道外研修~南紀の風景 第12回【絶景!千畳敷と円月島!】

南紀の風景写真 第12回/15

 

岩建協主催、道外研修の時に撮影した南紀の風景
写真を、15回に分けて随時紹介しています。

第12回は白浜海岸の千畳敷と円月島を紹介します。(15枚)

【千畳敷】 瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突き出したス
ロープ状になった砂岩からなる大岩盤で壮大な景観でした。
 CIMG1048.JPG

【荒波に侵食】 波に削られてるほど、柔らかい岩なので、いた
るところに、落書きがありました。
 CIMG1043.JPG
CIMG1044.JPG
CIMG1045.JPG

【急な斜面】 おじさん、おばさん滑るから気をつけて!・・・
CIMG1046.JPG

【第3紀層】 第3紀層という砂岩からこの大岩盤を形成している。
CIMG1047.JPG
 

【リゾートホテル】 海に面したホテルが素敵でした!!
CIMG1050.JPG

【なんだこれは?】 大富豪の家とか?
CIMG1067.JPG
 

【白良浜ビーチ】 白い砂が眩しい海岸でした。
CIMG1051.JPG
CIMG1052.JPG
 

【円月島】 白浜のシンボルとして親しまれている円月島。
CIMG1061.JPG
 

【太陽が島に】 島の円月形に夕陽がすっぽり入る夕景は、
最大の見所だとか、しかし太陽はまだ沈まなかった。ガク!
でも、よく見ると女性の下着に見えてくるのは年のせいでしょうか?
CIMG1062.JPG

【高島】 島の正式名称は高島で南北130m、東西35m、高さ
25mの小島です。
CIMG1064.JPG
 

【よく見ると】 女性の下着に見えてくるのは変態でしょうか?
 CIMG1065.JPG

【漁場】 釣り船や釣り人が堤防に。
 CIMG1058.JPG


岩建協道外研修~南紀の風景 第13回【暴れん坊将軍の里と和歌山城】

南紀の風景写真 第13回/15

岩建協主催、道外研修の時に撮影した南紀の風景
写真を、15回に分けて随時紹介しています。

第13回は暴れん坊将軍こと徳川吉宗の生誕の地と和歌山城
を紹介します。(18枚)

【吉宗生誕の地】 この日は、M建設のT副社長に誘われて
朝5時半にタクシーに乗って和歌山を観光してきました。
ここは、暴れん坊将軍こと徳川吉宗の生誕の地です。一畳
ほどしかないスペースでした。小さい!
CIMG1073.JPG
 

【妾の別邸とか?】 徳川家第十代藩主の治宝により造営され
た松を主とした33000m2の大名庭園で、タクシーの運ちゃんは
暴れん坊将軍の妾の家があったと言ってた。かな?
朝早いので中には入れなかった。残念!
 CIMG1074.JPG
CIMG1076.JPG

 

【和歌山城一の橋大手門】 ジョギングをしている人や散歩を
する人が結構いました。
CIMG1077.JPG
CIMG1079.JPG

【絵になる松】 和歌山城大手門にある碑と寄り添う松。
CIMG1080.JPG
 

【魔よけの虎か?】 作り物にしては頑丈な柵があり、なんか変!
CIMG1081.JPG

【城壁】 職業柄か石積みの勉強になった。う~ん難しい!
CIMG1082.JPG

【ピラミットか?】 台形のピラミット?
CIMG1091.JPG

【高石垣】 眩暈がするくらい、石垣が高く積み上がっていた。
CIMG1095.JPG
 

【和歌山城Ⅰ】 風格のある城であった。
CIMG1094.JPG

 

【和歌山城Ⅱ】 真下からの撮影にしびれる~う。
CIMG1083.JPG
CIMG1085.JPG
CIMG1086.JPG

 

【岡口門】 和歌山地方裁判所前にある由緒ある門である。
CIMG1092.JPG
 

【和歌山の街】 和歌山城から撮った市内の風景。
CIMG1096.JPG

【クエ】 前日の夕食に食べた「クエ」一人前1万円とか?
連休のあおりで渋滞して遅れること3時間、腹を空かして食
べたのは21時過ぎ、余計に旨かった!酒はもういらない!
CIMG1070.JPG
 

【煮えたかな?】 腹空いた。早く喰いたい!クエを喰え?
 CIMG1071.JPG 
 


岩建協道外研修~南紀の風景 第14回【日本最古の飛鳥大仏と石舞台古墳】

南紀の風景写真 第14回/15

 

岩建協主催、道外研修の時に撮影した南紀の風景
写真を、15回に分けて随時紹介しています。

第14回は日本最古の飛鳥大仏と石舞台古墳を紹介します。(12枚)
 

【飛鳥寺入口】 ここには本尊飛鳥大仏のほか聖徳太子像や
阿弥陀如来像がありました。ところでこの後姿は誰?
 CIMG1098.JPG

【トイレの入口】 ここはトイレです。K社長どこ行くの?
 CIMG1100.JPG

【東金堂】 小さな建物の中に小さな大仏?大仏だから大きい
とは限らない。ここにある大仏は高さ3m、重さ15tで黄金を
30kg使って造られたそうな。
 CIMG1099.JPG

【釣鐘】 ご利益を願って、鐘を打ちました。
CIMG1102.JPG

ご~ん!
CIMG1101.JPG
 

【こども御輿】 昔は大人が担いでいたけど、今はコンバイン
を改造した機械で運転していました。楽う!
CIMG1104.JPG 



【これは何?】 石の隙間から撮影しました。古墳の内部
CIMG1105.JPG
 

【隙間だらけの天井】 何とこれが古墳?
CIMG1106.JPG
  

 

【石舞台古墳】 横穴式石室を持つ方形墳で蘇我馬子の墓
と言われている。でもこの石、重たそう・・・どうやって運んだ
のか?そこがミステリー・・・・
CIMG1108.JPG
 

【詳しくは】 これを読んでください。
 CIMG1109.JPG

【コスモス】 土産屋の前に綺麗なコスモスが咲いていました。
 CIMG1111.JPG

【無人販売所】 栗とみかんが一袋200円!安いよ。買った
買った~ぁ!
CIMG1110.JPG


岩建協道外研修~南紀の風景 最終回【日本最初の世界文化遺産!法隆寺の魅力を41枚の写真で紹介します。】

南紀の風景写真 第15回/15 (最終章)

 

岩建協主催、道外研修の時に撮影した南紀の風景
写真を、15回に分けて随時紹介し、今回が最終章となります


第15回は日本最初の世界文化遺産の法隆寺の魅力をたっぷ
り紹介します。(41枚)
 

【この足で】 少し短足ですが、この足で写真を撮って来ました。
今回が南紀の風景写真、最終章なので、この足に感謝!
 CIMG1114.JPG

【南大門】 法隆寺の玄関となる南大門、天気が良かった!
 CIMG1112.JPG

【南大門につながる塀】 これは、よじ登れないな?
 CIMG1115.JPG

【門をくぐって】 岩建協一行の後姿。
CIMG1116.JPG

【塀で区切られて】 まわりは塀だらけ。
CIMG1117.JPG
 

【法隆寺本坊】 ここは聖徳宗宗務所で護摩供養や茶会をする所。
CIMG1118.JPG 



【中門と廻廊】 飛鳥時代に建築され壮麗そのもの!
CIMG1119.JPG
 

【瓦がすばらしい!】 西院伽藍の瓦屋根
CIMG1120.JPG
  

 

【金堂】 法隆寺の本尊を安置しているところで聖徳太子の
ために造られて金銅釈迦三尊像などがある。
CIMG1121.JPG
 

【匠の技】 これぞ匠の技術ですか。
 CIMG1122.JPG

【よく歩いた】 法隆寺境内は187,000m2の広さ。きつい!
 CIMG1123.JPG

【やっと一つ目】 西院伽藍に入館するためキップを提示した。
 CIMG1124.JPG

【五重塔】 高さ32.5mは圧巻だ!
CIMG1125.JPG

【斜め45度で】 澄んだ青空とマッチした五重塔。
CIMG1126.JPG

【六重塔?】 実は五重塔ではなく六重塔であった。あれ?
CIMG1129.JPG

【力持ち?】 これはいくらなんでも重いでしょう。ガンバレ!
CIMG1132.JPG

【廻廊】 五重塔や金堂はこの廻廊に囲まれている。
CIMG1130.JPG

【絵になる】 風通しがよく整然とした感じが良かった。
CIMG1127.JPG
CIMG1137.JPG

【廻廊の天井】 木の温もりを感じました。いゃ暑かったのか?
CIMG1139.JPG

【廻廊からの風景Ⅰ】 静けさが漂う。
CIMG1135.JPG

【廻廊からの風景Ⅱ】
CIMG1136.JPG

【廻廊からの風景Ⅲ】
CIMG1140.JPG

【獅子か?】 実在しない生き物が多い。
CIMG1133.JPG

【西院伽藍全景】 法隆寺を代表する所です。
CIMG1134.JPG

【有名な歌碑】 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」正岡子規の
有名な歌碑がひっそりとありました。
CIMG1141.JPG

【楠陀落】 何故か真新しい建物もあった。
CIMG1142.JPG

【松】 日本庭園を代表する松が綺麗だ!
CIMG1143.JPG

【勝手口も豪華】 鯱がついた勝手口なんと贅沢!
CIMG1144.JPG

【調和の風景】 静けさが漂う、格調高い庭がよい。
CIMG1146.JPG

【いたずら書きをしたくなる】 塀が随所に。
CIMG1145.JPG
CIMG1147.JPG

【東院伽藍】 これから東の院を紹介します。
CIMG1148.JPG

【舎利殿・絵殿】 聖徳太子にまつわる像と絵がある。
CIMG1149.JPG

【夢殿】 東院伽藍を代表する建物。中を覗き込んでいるのが
岩建協の一行です。
CIMG1151.JPG

【お賽銭の旅】 岩建協一行も御利益を願って。
CIMG1150.JPG

【いい仕事してますね】 実にすごい!
CIMG1155.JPG

【ただの戸も】 重厚感のある開き戸。
CIMG1152.JPG

【格子と欄干】 古(いにしえ)を感じる。
CIMG1154.JPG
CIMG1153.JPG

【東にも】 調和のとれた建物と庭。
CIMG1156.JPG 
皆様には、10月24日から掲載しました。「南紀の風景写真」
第1回から第15回(写真総数245枚)に、我慢してお付き合い
頂き有難うございました。   Photo by Toshihiro Nakata


現場のイメージアップに社長の趣味を活かし「写真ギャラリー」を設置

社長の趣味を活かしてイメージアップ

 

札幌土木現業所(石狩支庁)発注の道路工事で、現場のイメージアップ
をするため、今までの既成概念を払拭し、私の得意とする風景写真を
活用して何か今までにない変わった物が出来ないかと試行錯誤した結
果、作業現場付近を通行する人に北海道の大自然を撮った癒しの写真
を見て、少しでも和んで頂けたらと考え、【癒しの風景写真ギャラリー】

設置することになりました。

撮影場所は岩見沢を中心に札幌、美瑛などの風景写真15枚で大自然
をテーマにした癒される作品ばかりです。

CIMG1175.JPG

掲示板の材質は木材で、大きさは3.60m×3.60mあり、道行く人に、写真
を通し癒されて頂きたいと考えています。

設置場所は、岩見沢市ふじ町のセブンイレブン手前の㈱上田コンクリート
工業所敷地内に設置しています。

現場名  栗沢工業団地大和線 交付金352交安(志文地区)工事

工  期  平成20年10月31日~平成21年2月10日

img192.jpg

是非、見学に来てください。


CIMG1176.JPG
CIMG1177.JPG