『北陸紀行』その3
飛騨高山での朝を迎えた。前日のアルコールが少し残っていたが全員元気に
予定通り午前9時にホテルを出発した。
目的地は高山朝市、バスは高山駅の前を通り一路朝市へ・・・・。
空がやけに青く、とんでもない暑さがやってくる予感がした。
ほどなくバスは
高山陣屋の前へ・・・・・・。というのも高山朝市はこの陣屋の門前で開かれて
いるのだ。
ずらっと並ぶ朝市。おやっ?!またたび?!なんと珍しい。私は無論ミーコと
ミケコに1本づつ買った。
無論あの猫好きおじさんも
沢山またたびを買っていた。
朝市での買い物を終え、昨日寄った飛騨路を再び散策。
すると
昨日から目をつけていた枡酒コーナーが
気の合った4人が集まり「乾杯!!」
この時、午前10時前・・・・・。
ただのアル中集団でないの!?
30分ほど経って、おじさん達の飲みすぎを懸念した
M藤添乗員とG藤ガイドさんは出発を決断。
バスは一路今回の研修旅行のメイン的観光地である白川郷へ。
写真は途中のトイレタイムであるが、なんせ暑い!多分30℃近くはあるはず。
でも全員この暑さに耐えながら白川郷が一望できる展望台へ・・・・・。
おお素晴らしい!
このあと全員で白川郷をバックに記念写真(1枚千円)を撮ったのだが
そのカメラマンがシャッターを押す時に「はいチーズ」ではなく、なぜか
「しらかわゴー」なのだ。これは大うけであった。そしてS田局長がこの
写真を1枚700円で売れとそのカメラマンを脅し、実際に700円で買った
らしい。
そしてそろそろお昼
基太の庄での昼食は郷土色豊かで、特に写真左上のほうば味噌は
何ともいえぬ旨みがあった。
何故かこの二人、この風景に似合ってた!!
お腹を満たしたあと、お待ちかね岐阜県の重要文化財9棟をふくむ全25棟の
合掌造りがある民家園へ・・・・・・。
それにしても暑い!!
ここからは変な説明なしに写真をご覧あれ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とにかく山下家だの中野家だの18世紀に造られた合掌造りは素晴らしいの一言
であった。
ちょっとここでスーパーマジックをやってみる。
それは今回撮った初夏の白川郷
そしてもう一枚、今回撮った真冬の白川郷
である。
この後バスは2日目の宿泊地である金沢へ・・・・・・・・。
楽しみな夕食まで時間があったので希望者集めて近江町市場へ繰り出した
この市場は以前も来たことがあったが、こういう市場は何時来ても楽しい
ものである。
そしてこんなものを見つけた
天然岩ガキ 1個1,500円(驚)
私は食べなかったが4人ほどこれを注文した
なんとデカイ(驚) そして抜群に旨かったらしい。
1時間ほどでホテルに戻り、お迎えのバスに乗って楽しみな夕食会場へ
そう!本日の夕食会場はあの有名な金沢石亭である。
ということで今日はここまで・・・・・・・。
タグ: