松尾ジンギスカンはやはり滝川本店で食べるのが一番旨い!
先週の木曜日、滝川で工事完成検査があり、朝早くから新十津川にある
発注者の事務所に詰めていた。
国土交通省の完成検査は、それはそれは厳しいもので、最初の書類検査は
9時きっかりに始まり、かなり細かいところまでしっかりと見られるのである。
重苦しい空気が部屋に充満し、何とも言えぬ緊張感が呼吸をも苦しくする。
書類検査が終わり、今度は現場検査であるが、例年にない暖かさで現場は
田んぼ状態。
でも検定官もプロ、春先の現場の状況は分かってくれる。
そして最後の「はい!書類も現場も見させていただきました。概ね良好です。」
と言う検定官の言葉で、我々の心は一気に開放される。
とここから本題に入るが、当然この日のお昼は『松尾ジンギスカン』本店である。
![]() |
![]() |
何故か分からないが、松尾ジンギスカンは滝川本店で食べると抜群に美味しい。
昨年の4月にリニューアルされた店内は
モダンな感じでテーブルも大きく、隣の席との間が仕切られ、プライバシー
も保護されている。
そして松尾と言えばこのジンギスカン鍋である。
創業当時から使われてるこのジンギスカン鍋は正にビンテージ物である。
そして早速注文であるが、当然ランチメニューがあり
![]() |
![]() |
ジンギスカン本来の味はマトンであり、それプラス経済的理由もありで、Aセットを
注文した。
ジンギスカンの美味しい食べ方の参考書もあり、やはり秘伝のタレのことが
書かれていた。
待つこと2分
ライス・味噌汁・野菜サラダ・お新香・ウーロン茶が運ばれてきた。ちなみに
ライスはお代わり自由である。
そして野菜と肉が
ドンと運ばれてきた。ボリュームたっぷりであり実に旨そうである。
![]() |
![]() |
これを参考書通り焼くのであるが、絶対に焼きすぎないことがポイントである。
秘伝のタレが旨いのか、肉そのものが旨いのか、とにかく旨い!!
当然「生ビール!!」と叫びたくなったがそれは我慢、我慢であった。
朝食が早かったからか、検定で疲れていたからなのか、全員がライスをお代わり
したのは言うまでもない。
次回は生ビールを飲める状況で行きたいものである。
タグ: