9月4日オープンとなりました、岩見沢観光物産拠点センター《iWAFO(イワホ)》ですが、実は弊社のエクステリア技術が店舗設営に活かされています (笑)
このカウンターの足は江別産のレンガを一つずつ積んだものでありまして、しかもモルタル積みではなくSOTOYA事務所に展示してあるブロック塀のサンプルと同じ構造となっています。
そして脇の棚の足はビザートブロックだったりと、、エクステリアに興味のある方には身近な構造となっております(笑)
その紹介はこちらをご覧下さい。
まったくもって時間が足りず、ブログの更新もままならず・・。
私も石川も二人揃っててんてこ舞いなものですから、ついブログが一番後回しになってしまっていることに反省し少しだけ更新。。
まだ、ガレージとアスファルト舗装が残っておりますが、可愛らしい感じに仕上がりつつあるお庭。ここのポイントはアプローチの乱形石にこだわった白目地でしょう!
そのあたりも私ではなく、弊社石川とお客様のこだわりポイント!
今日の午後は、なぜかメールが一通も届かない静かな一日。
と思いきや、やはりそんな事があるはずもなく・・・。
会社に突然FAXが舞い込み、「メールがエラーで帰ってくるのでFAXします。」とのこと・・・。
そう言えば心当たりもあって、来るはずのメールが届いているはずが来ていない。
色々と探るも意味不明でお手上げ。
仕方なく、自分の携帯からpcにメールし、エラーメッセージを確認すると・・・。どうも借りているサーバーの受信ボックス容量がオーバーした模様。
この原因がわかるまで約40分。そしてレンタルサーバーのサポートにメールするも、そもそもメールの返信が届くわけもなく・・。途方に暮れているとありがたい事にサポートから電話が届く。
優秀なオペレーターさんの誘導により、途中までイイ線をいくものの、普段2つのメールアドレスを一つで管理するために[gmail]を使用しているのためにサーバーサポートでは不得手。gmail設定の中で、サーバーにメッセージのコピーを残さないという設定ができない。というより、どうやったらそれが出来るのかがわからない。
ここで更に約1時半間経過・・・。
最後はサポートさんにgmailのサポートに問い合わせてください!と言われてしまい終了。gmalのサポートなどQ&A集ぐらいしか存在せず、それを必死に探しても解決策は見つからず・・。
結果、簡単なサーバー削除機能のついたメーラーをダウンロードし、トライしてみると・・・。
メール:53547件
ん?5万件??という事で、ダウンロードしたメーラーではすぐにフリーズして一向に進まない。
ここで既に2時間経過・・・。
次に、メーラを他のものにして試してみれば良いのか?と気づき、Mozilla Thunderbird をインストール。結果としてこれが大正解!!!
現在、あと45124件のメールを削除すれば良いだけになりました(笑)
あと、4万5千件のメールって・・・。先は長いです。
しかもその大多数がここに書くのも憚られる迷惑メールの数々・・・。(普段は迷惑メールフォルダに自動振り分けされるので、ここまで酷いとは・・)
ということで、9月20日 (金)に送っていただいたメールで、特に添付ファイルが付属しているものは、残念ながら私の手元には届いていない可能性が非常に高いものですから、再度送っていただけると助かります。
何卒宜しくお願い申し上げます。
ご無沙汰しております。
エクステリア現場施工状況なのです。
大変長らくお待たせ致しました。
昨日、テクニカル舗装も終わり、やっと完成しました。
こちらはご夫妻が拘りのデザインを考案し、私が、ちょこっとアレンジした一品でありんす。
日増しに寒く成って参りました。そろそろ風邪
の季節かな…
硬い雰囲気のフェンスはどーもと言うお方に
ビジュアル的にもオ~ットと思えるこの様なウ
ッドフェンスもあります!
カラーも選べて嬉しい限り、ご検討なされてみてはいかがでしょう?
《いしかわ》
我が家のルブラカエデも紅葉を始めました。
一雨ごとに気温が下がる秋ですが、もう間もなく雪虫も飛び始めてしまうのでしょうね・・。そうなるとあっという間に雪景色です。
1年の過ぎるのは何と早い事でしょうか。
この様子を見ていると、今年は綺麗な紅葉が見れるかもしれませんね。
ということで、自宅の庭先にシンボルツリーがあると季節感を楽しめて良いモノです。
9月29日(日)久方ぶりの完全オフとさせていただき、9月21日~11月3日までの土日祭日のみ開催されている「奔別アートプロジェクト2013」 へ行ってきました。
これが何かと申しますと・・。約1ヶ月前にもちょっとだけ関わらせていただき、このブログでご紹介させていただいたあの作業であります。
奔別は、かつて旺盛を極めた空知の産炭地の一つ。
その積み出し施設であったホッパー内で開催するアートプロジェクトで、主催は札幌市立大学、共催がNPO法人 炭鉱の記憶推進事業団であります。
↑ これが会場となっているホッパーです。