携帯の中のボツ画像、、【雑談編】
昨日は携帯電話の中の画像~食事編でありましたので、今日はそれ以外の雑談ネタにて。
9月に《いわみざわ駅まる。》が終了してから、毎月定例会を開いて情報交換と野望(?)の熟成などを繰り広げておりますが、その中の小ネタを一つ。
㈱ワークヴィジョンズのT村さん。
幼い頃はピアノのスペシャリストを目指し、佐賀県から東京まで毎週飛行機で教室に通っていたらしい凄い人。。しかも前職は国際線スチュワーデスで、政府専用機の前身(?)でもあるVIP対応機にも乗っていたというスーパーウーマン。
縁あってワークヴィジョンズに入社し、結果としてこの岩見沢複合駅舎に携わり、レンガプロジェクトやその後の地域活性化に向けた様々な動きの中で、なくてはならない重要人物であります。
そのT村さんが手にしているのが・・・
D51 60 岩見沢機関区所属の北海道型なめくじタイプのスケールモデル。
これは前回の駅まる例会の開催前に、岩見沢駅前に出来た鉄道ショップ、カラマツトレインさんに立ち寄り衝動買いしてしまったらしい一品。
値段を聞いたらビックリ!のマジもの価格。
私なら清水の舞台から飛び降りる思いをしなければ買えないようなもの(笑)
なんでT村さんがこんなジャンルのものに手を?というと、、
9月に行われた《いわみざわ駅まる。》の中で、岩見沢鉄道EXPO2011というのを開催しましたが、その企画・準備のために全くの度素人から、すっかり鉄道マニア=鉄子に出世したからであります。
今や、鉄道トークではちょっとした地位を確立したほどの本格派。
並びに、岩見沢鉄道EXPOを世界に羽ばたかせるが如く、担当の文化部一同野望を抱いております。
そう、、岩見沢の歴史は鉄道の歴史でもあったのです。
*********
さて次、、
先日、岩見沢中心市街地の活性化に向けた新たな取り組み、《ろの字組》の設立準備会がありました。
なんで中心市街地を守らなければならないのか?といった根本の部分も含め、様々な話がありました。
まだまだこの活動について詳しい事はお伝えできませんが、それぞれに思いをもって取り組んでいる人たちがいる。
そんな人たちが結構一杯いるのが岩見沢の良いところだったりします。
「それでもなかなか変わらないじゃない!」という人に限って、批評だけする何もしていない人だったりしますので・・(割愛)
*********
次、、
12月21日(水)
第6回目となる岩見沢市住民自治懇話会が開催されました。
この最終回をもって、次のステップに進むための提言書が確定しました。
次のステップでは、新たな参加者を公募にて募りながら本格的に動き出す事になっています。
こちらも詳細は後日。
時代の流れでもありますが、地方が主役という位置づけや様々なものを取り巻く環境の中で、行政だけでは前に進めない時代になっております。
市民としてもこれまでのサービスを享受するだけの立場ではなく、もう一歩前に進まなければ行けない。
あらゆる会には会則がある通り、岩見沢市という括りの中でもルールが必要であろう!という考え方の中で、次の1年~1年半をかけて、住民自治の岩見沢モデルを作っていく作業が始まります。
**********
次、、
娘が学校から持ち帰った下敷き。
市内の小学生、特定の学年に携わってもらう下敷き作成でありまして、小学生のうちから《岩見沢市民憲章》に親しんでもらおうという市民憲章推進委員会の企画。
裏を見ると。。
5章ある中の一つを選んで書き写すという手法なのでしょう。
我が娘が選んだものは、、
「未来に夢を持ち、知性と若さに溢れた街にしましょう。」という第5章。
家に帰ってきて、嫁さんに向かって大きな声で朗読したらしい。
「みらいにゆめをもち、ちせいとわかさにあふれ、、、たまちにしましょう!」
「たまちって何??」と理解不能の嫁さん。
夕飯を食べながら、そんな話が飛び出し、「あぁ、、実は俺、この岩見沢市民憲章推進委員会の副委員長だったりするんだわ!」という新たな事実をカミングアウト(笑)
そう、、11月にも茨城で市民憲章の全国大会があったのですが、私は某試験日が重なって参加する事ができず・・・。そのクセ、仕事の都合でどうしても試験を受けることも出来なかったという11月のアタフタぶりを思い出す。
***********
せっかくなんで、もう一つ娘ネタ。
夜の宿題中。。
「これわかんない!」という娘の声に、調子にのって「どれどれ!」と教える気満々な私。
その問題とは・・・
[ひ○ら○]という空欄を埋める問題。
上のイラストを見ても、全然ピンと来ない・・(汗)
確か”ひいらぎ”っていう植物あったよな。でもこんな葉っぱなのか?そもそも、小学校2年生で”ひいらぎ”ってメジャーなのか?という疑問が頭をよぎる。
正解は”ひいらぎ”だったようですが、この問題ってどうなの?という素朴な疑問で、笑い話にするにも半端なクオリティ。
確かに造園の試験等でも、北海道には存在しない植物の名前とかが普通に出るのだから、小学生の宿題にもそんな事があっても仕方ないかもしれませんが、、ちょっと微妙。。。
でも、よく見ると上に《ふくしゅう》と書いてある。
娘よ、、一度何かでやっているんじゃないのかい??
*********
今朝、fecebookで見た画像。
私の現役時代からよく知る、尊敬するスノーボーダーのひとり増岡康一氏の投稿。
今朝は岩見沢も久々の青空で気温も低く、、、足下からコンディションの良さが伝わるような雪の上を歩いてきたばかりでこんな写真を見てしまったら・・・
「ちょうど良い堅さのバーンだろうな・・」と想像すると、遠~い昔、、朝一番のカリカリバーンをフルカービングで滑り廻っていた頃を思い出す。
リアルな天候と気温、そしてこの画像が合わさった偶然かもしれませんが、こんなワクワク感を思い出すのも超久しぶり。
元々、情熱を失い何となく疲れ切ってしまって引退するしかなかった身としては、雪山は楽しむところでは無くなってしまっていたのですが、そろそろ違う楽しみ方ができそうな予感。
それでも、超運動不足を何年も続けている身としては、ヒザも腰も痛くて滑るどころじゃないような気もしますが、こういうバーンの画像を見てワクワクしたのはちょっと新鮮。ウォーキングから始めてみようか・・な~んて思っても、三日坊主にもならない、ただ思うだけ・・(笑)
いや~っ、、昔の仲間も頑張っている人が多くて、そんな存在をしる事ができるのもfacebookの良さであります。
facebookをまだやってない人は、だまされたと思ってやってみた方が良いと思います。
あっ、これは携帯電話に眠っていた画像ではないな・・・(汗)
********
最後にこれ、、
11月に雪が降り出すちょっと前に、事務所に戻る途中で見た大きく立派な虹。
この曇り空のちょっとした隙間から太陽光が照らす景色が嫌いじゃないです。
って事で、わざわざ車を止めて撮った画像も使う間がなく約2ヶ月放置。。
***********
さぁ、、携帯電話の中に埋もれていた画像を使い切ってしまいました。
自らに課した15投稿/月のノルマはまだまだ残っておりますが、きっと12月はもう無理でしょう(笑)
そういえば岩見沢建設協会でブログを始める時に、一つのネタは一つの投稿にした方が良いと教わりつつも、こうやってダラダラと複数のネタを一発で書き連ねてしまうのが悪いクセ。
見づらくてスミマセン。
これも来年の今頃になって去年の今頃は何してたっけ?みたいに見直すための【自己満足的備忘録の一種】であります。。
何卒お許しを・・・。
《専務取締役 平野》