NPO法人炭坑の記憶推進事業団 定期総会

昨秋に三笠周辺をご案内していただいた時に、無知な私の目の輝きが異様だったのか、新年度よりNPO法人 炭坑の記憶推進事業団の理事としてお誘いを受け、ありがたく承諾。。

 

昨日、私自身初となる定期総会に出席させていただきました。

 

(家から徒歩で出発し、駅のセンターホールのアコースティックライブの準備をチラ見し、ドカ雪まつり会場を横切り、小走りに会場についた時には、季節に似合わず汗だく・・(汗))

 

炭坑の記憶推進事業団定期総会H23.jpg

 

そのほとんどが、赤平、芦別、三笠などの旧産炭地の方々と札幌在住の方々という状況。

 

こういう席では、それぞれに強烈な個性を持つ方が多く、またもや刺激的な時間をいただく、、

 

 

その中でも、、

 

 

 

札幌在住のコンサルI氏から、トラス橋の話が出てきてビックリ。

 

I氏は幼い頃から、栃木で実際に使用されていたトラス橋を見て過ごしたとのこと。

 

(*このトラス橋とは日本で3番目に開通した手宮-幌内線で、岩見沢~幌向間の橋にかかっていた2基の橋。開通を急ぐため、100フィートという既製品のサイズをアメリカに発注し、100フォートの寸法に現場を合わせて作り、到着を待って設置したもので、鉄の成分一つとっても貴重な橋。当時、機関車の大型化に伴い、一度撤去され栃木県の私鉄で再利用されていたもので、先方のご好意により1基が岩見沢に里帰りしている。がっ、、、現在雨ざらしで約10年間そのままになっている。)

 

 

 

そんなトラス橋を何とかしたいですね!という思いは同じで、色々と会話は弾む。

 

 

本来、ただ組み立てるだけならそんなに難しい事ではない(とは言っても1000万円ぐらいはかかるらしい)が、やっぱりしっかりとした意志の中で、意義を確立してからでないと、ただ古い橋が飾られているだけになってしまう。

 

そんなこれからのストーリーを固めていかないと先へは進めないのです。

 

 

と、話はずれましたが、、

 

 

本NPOの主旨は、

 

|||決して炭坑遺産の保存に特化したものではなく、この周辺地域固有の「炭坑の記憶」が地域再生にとって有用である!という事を明確に示しつつ、再生に向けた大きな流れを作る活動を展開|||

 

というものです。

 

この岩見沢の歴史は[鉄道=炭坑]なくしてあり得ない。

色々な事が連鎖していく事を感じる今日この頃。。

 

*昨日の総会の様子はコチラから。。

 

ちなみに《そらち炭坑の記憶マネジメントセンター》はドカ雪まつり会場のすぐ近く、1条西4丁目にありますので、立ち寄ってみてはいかがでしょう?http://www.mc.soratan.com/access.html

 

 

《専務取締役 平野》

http://www.hira-ken.com


コメント(2)

近所のS:

昨日仕事をお休みもらって、
ドカ雪祭りに行っていたので、
炭鉱の記憶行きたかったのですが、
下の子寝ちゃって行けず。
以前上の子を連れて行って
見学したのでまた行きたかったのですが、
私の休みと炭鉱の記憶のお休みが
かぶっているのでなかなか行けないんですよね。
理事頑張ってください。

ご自身とお子様のインフルエンザお大事に~。

平野

S様
ありがとうございます。
お時間のある時にゆっくり見学していただけると、すごく良い場所です。

是非、今度は炭鉱現場へ行きましょう!
私も少し解説できるぐらい勉強しておきます♪